これは反則級のおいしさ…!関東の居酒屋で出会った“いぶりがっこ&クリームチーズ”に感動した夜

雑記ブログ

「キニナル日常のあれこれ」に
お立ち寄りいただきありがとうございます☺️

仕事のあとの一杯ほど
心と体を癒してくれるものって・・・
他にあるでしょうか🤭

先日の関東出張のとある夜。
気心の知れた仕事仲間3人で
ふらっと立ち寄った居酒屋で
私は“あるおつまみ”に衝撃を受けました。

それが・・・
「いぶりがっことクリームチーズ」

この組み合わせ
正直、侮ってました。
でも…
その夜から私の“おつまみ観”は変わったのです。

「今夜はちょっとだけ飲もうか」から始まった夜

その日は夕方まで
ハードな作業が続き
正直クタクタ😫
けれども・・・
そんな時こそ
心にも身体にも
英気を養わねば・・・😄

「軽く一杯だけ行かない?」

気の合う仲間たちも
同じ気持ちだったので
仕事帰りホテルのすぐ隣の居酒屋さんへ

チェーンでもなく
観光客向けでもない
“地元の人が日常使いするお店”といった
風情のこぢんまりした居酒屋。
こういうお店
好きなんですよね。

落ち着いた空間と、ちょっとした非日常

お店はカウンターとテーブル席が数卓。

木のぬくもりが感じられる内装に
ほんのり漂う出汁の香り。
心なしか
背筋がふっと緩みました。

カウンターの隅では
常連さんらしき年配のご夫婦が
焼酎片手に小声で談笑しているのもまた味。

メニューは手書きの短冊が壁に並び
「今日のおすすめ」コーナーが熱い。

全国の地酒に並んで
「秋田名物・いぶりがっことクリームチーズ」の文字が。

「それ絶対ウマいやつでしょ!」

注文のきっかけは
仲間の一言。

「いぶりがっこって食べたことある?クリームチーズと合うらしいよ」

いぶりがっこは知ってるけど・・・
そこにクリームチーズ?
しょっぱさと燻香に
乳製品って・・・

正直、期待してなかったんです。
でも、出てきた一皿を見て
まずビジュアルにやられました。

おつまみ革命、口の中で起きる

厚めにカットされたいぶりがっこは
程よく水分を含みつつ
パリッとした歯ごたえ。

その上にねっとりと
柔らかなクリームチーズがのっている。
ちょこんと黒胡椒が振られていて
全体がまるで“小さなカナッペ”。

そして、ひと口。

……えっ、めっちゃおいしい!!!

いぶりがっこのスモーキーな香りと
コリッとした食感に
クリームチーズのまろやかさとコクが
絶妙に絡み合って
口の中でまさに“和と洋のマリアージュ”。

お酒が止まらないとは
まさにこのこと。
日本酒との相性はもちろん
軽めの焼酎にもバッチリ。
まるでワインにも合いそうな雰囲気さえ漂います。

“語らう”を楽しむ大人の時間

その後、
話題は自然と仕事からプライベートへ。

「最近、Netflixで観たドラマさぁ」
「うちの子がもう大学生でね」と
話すことも自然とゆるやかに。

いぶりがっこをつまみながら
そんな他愛もない話を
できる時間って、すっごく贅沢。

気がつけば「軽く一杯」の予定が
しっかり3杯ずつに🤭笑

家でも再現してみたけれど

帰宅後
あの味が忘れられなくて
自分でも試してみました。

スーパーで市販のいぶりがっこと
クリームチーズを買い、盛りつけるだけ。


「うん!やっぱり最高の組み合わせ!!」

確かにあの組み合わせにはなる。
でも、あの夜の空気
会話、店の灯り
それらすべてが加わった
“あの味”には届かないんですよね。

やっぱり
食の思い出って
“場所と人”とセットなんだなぁ

思ったのでした。

まとめ:たまには予定外の夜もいい

「一杯だけ」と言いつつ
結果的に大満足の夜。

気を張っていた
仕事モードから一歩離れて
笑い合える時間と
美味しい一皿がそこにある。
そんな居酒屋時間は
ただの「食事」じゃない
“心のリセット”かもしれません。

次の出張でも
またあの感覚に出会いたい。
そして
新たな“おつまみの扉”を開けられることを
こっそり期待しています😉

コメント

タイトルとURLをコピーしました